トレイルの先に見えるもの
- 2017/01/17
- 16:47

2005年に歩いたアパラチアン・トレイルで、加藤則芳さんから一番最初にお聞きした言葉を最近思い出しています。政治的側面、経済的側面からアパラチアン・トレイルを見つめたい。当時の僕には、よく理解できていなかったように思います。トレイルは、自然に親しむ為の方法論だと思います。自然に入り、自然を知り愛着する。その気持ちが自然保護に繋がっていく。一見、今の時代は自然に関わることなく生きられる社会だと考えら...
新年明けましておめでとうございます!
- 2017/01/03
- 17:32

新年、明けましておめでとうございます。昨年は、色々と応援いただき、誠にありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。斉藤正史年明け前から、歩きたいトレイルを模索しておりました。ここ2年ほど、自然と社会を行き来する生活の中で、自分の立つべき位置を見失っていたように思います。2015年以降、長い距離を歩く事が少なくなり、物質社会での暮らしの割合が多くなり、仕事も減少気味。物質社会の中で...